このページでは、WordPressの「イメージサイズ(Image Sizes)」について、初心者にもわかりやすく解説しています。
Table of Contents
【まずはおさらい】WordPressとは
WordPressは、ウェブサイトやブログを簡単に作成・管理できるオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)です。プログラミングの知識がなくても、豊富なテーマやプラグインを利用して、デザインや機能を自由にカスタマイズすることができます。
WordPressの便利な機能の一つに「イメージサイズ(Image Sizes)」があります。これにより、ウェブサイト上で表示する画像のサイズを柔軟に管理することができます。
イメージサイズ(Image Sizes)とは
イメージサイズ(Image Sizes)とは、WordPressが画像をアップロードする際に自動的に生成する複数の画像サイズのことです。これにより、デバイスや用途に応じて最適な画像サイズを表示することができます。
例えば、サムネイル、ミディアムサイズ、ラージサイズ、フルサイズなどがあり、それぞれのサイズを指定して使用することができます。
イメージサイズ(Image Sizes)を理解するためのわかりやすい具体例①
例えば、ブログ記事にサムネイル画像を表示する場合、小さなサイズのサムネイル画像を使用することで、ページの読み込み速度を速くすることができます。
また、ギャラリーページではミディアムサイズの画像を使用して、見やすくレイアウトすることができます。
イメージサイズ(Image Sizes)を理解するためのわかりやすい具体例②
例えば、製品ページでは、詳細な画像を表示するためにラージサイズの画像を使用します。これにより、訪問者が製品の詳細を確認しやすくなります。
また、フルサイズの画像を使用して、高解像度の写真をギャラリーやポートフォリオに表示することも可能です。
イメージサイズ(Image Sizes)はどんな時に使われるもの?
イメージサイズ(Image Sizes)が実際に使われるケースについて紹介します。
利用例①
例えば、ブログ記事に複数の画像を含める場合、それぞれの画像のサイズを適切に選択することで、ページの読み込み時間を短縮し、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。
これにより、訪問者がストレスなくコンテンツを閲覧できるようになります。
利用例②
また、ECサイトでは、商品のサムネイル画像や詳細画像を異なるサイズで表示することで、ユーザーが商品をより詳細に確認できるようにします。
これにより、購入意欲を高めることができます。
イメージサイズ(Image Sizes)の活用方法
WordPressでイメージサイズ(Image Sizes)を活用する方法を、ステップごとにわかりやすく紹介します。
※WordPressの導入後からの流れを解説しています。
WordPress導入方法はこちら a:hover { text-decoration: underline; }
- ステップ①|メディア設定を開く
- ステップ②|デフォルトのイメージサイズを確認する
- ステップ③|カスタムイメージサイズを追加する
管理画面から「設定」→「メディア」を選択します。
ここでイメージサイズの設定を行います。
「メディア設定」ページで、サムネイルサイズ、ミディアムサイズ、ラージサイズのデフォルト値を確認します。
必要に応じて、これらの値を変更することができます。
テーマのfunctions.phpファイルにカスタムイメージサイズを追加します。例えば、以下のコードを追加します。
function custom_image_sizes() { add_image_size('custom-size', 800, 600, true);}add_action('after_setup_theme', 'custom_image_sizes');
これにより、指定したカスタムサイズの画像が生成されます。
投稿やページで画像を挿入する際に、カスタムイメージサイズを選択します。
これにより、指定したカスタムサイズの画像が表示されます。
あわせてこれも押さえよう!
- テーマ(Theme)
- プラグイン(Plugin)
- ウィジェット(Widget)
- ショートコード(Shortcode)
- メニュー(Menu)
WordPressサイトの全体的なデザインを決定するテンプレートです。
WordPressの機能を拡張するための追加モジュールです。
サイドバーやフッターに追加できる小さなコンテンツブロックです。
簡単なコードを使ってコンテンツを追加するための機能です。
サイト内のナビゲーションを構築するためのリンク集です。
まとめ
イメージサイズ(Image Sizes)は、WordPressで画像を効果的に管理し、表示するための重要な機能です。適切なサイズの画像を使用することで、ページの読み込み速度を向上させ、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。